【記事:WIRED】初の「リアルタイム・データ」サッカー試合:アディダス
この記事では、今回の技術を使えば、監督が今まで以上にあらゆる決定を下すことができるようになり、アディダス社として、今後この技術を世界的に発売予定だと綴られています。
一見、凄いけどそれで?って感じなんですけど、僕がふと思いついたのが、この技術を応用してサッカー視聴者でも収集データを見れるようにできたら面白いんじゃないかと。
サッカーゲーム(自分はウイイレ派ですがw)では、各選手の能力を数値で見ることができますよね。あの感覚で今回のアディダスの技術を使って、スタミナを数値化するのは難しいかもしれませんが、走った距離や位置etc.をリアルタイムで見れるようになれば、今までとは全く違った感覚でサッカーを楽しむことができると思うんです。それこそ、スマートTVなどに向けて配信すればいいかと。
現在もデジタルテレビ向けに、データ放送で少しばかりの情報を見ることはできますが、使い難いし反応も悪いうえに、なにより使いたい気持ちにはなれませんw
スマートTVが無い場合は、iPadなどのタブレット向けにアプリを配信し、フィールド場で各選手のアイコンが動くようなデザインを組み込めばビジュアル的にも楽しめるものができると思います。この場合、試合映像はデジタルテレビで見てねw
サッカーファンとして、試合を見ながら選手のリアルタイムデータも一緒に見れるのはこの上ない幸せですw
サッカーは、複雑なあらゆる要素・データが試合中にめまぐるしく変わるスポーツなので、隠された「もう一つのサッカー」を楽しむことができるのではないかと僕は考えています。
その日がきっと来ると信じてますw
それではまたノン
0 件のコメント:
コメントを投稿