2012/06/30

【#Mac】クリーンな状態を保つために、移行アシスタントは使わずに古いMacからMacBook Pro Retinaモデルへ手動でデータ移行をしてみた。

新しいMacを購入したらまずはデータ移行ですよね。(長いタイトルで恐縮です...)

Time Machineを使って以前までのデータをまるまる引っ張ってくるやり方と、移行アシスタントを使ってユーザーデータやアプリケーションデータごとに移行するやり方がありますが、今回はどちらの方法でもなく別の方法でデータ移行をやってみようと思います。

【記事】大量のデータ移行時には注意。MacBook Pro Retinaモデルは有線LANポートを廃止。


今回おこなう方法は、すこし前にあるブログから見つけたやり方で、移行させたいデータを個別に手動で新しいMacに移行させることができます。共有設定にある「ファイル共有」からでもできそうですが、これだとアクセス権の制約がありとても面倒なことになります。

【ブログ】旧MacからMacbook airへ手動でデータを移行する方法

これは目から鱗でしたwもの凄く簡単ですぐにできます。

今回は、MacBook Pro(Late 2011)→MacBook Pro Retinaモデルへのデータ移行。

Retinaモデルには有線LANポートが無いので、ThunderboltーギガビットTthernetアダプタを用意しました。


このようにドッキングすれば、今まで通りRetinaモデルでも繋ぐことができます。


詳しいデータ移行の方法については、先ほどのブログを見ていただきたいのですが、移行先のMacでFinderの「移動」→「ネットワーク」から移行元のMacを選択し、「別名で接続」をクリックしてパスワード等を入力すれば接続完了。
あとは移行したいデータをドラッグ&ドロップするだけで、アクセス権に悩まされることもなく移行後すぐにファイルにアクセスができ、好きなように編集も可能です。

時間はかかりますが、新しいMacをクリーンに保ったまま必要なデータだけを手動で移行ができるので一石二鳥です!

長いことMacを使っていると、余計なファイルデータがあちこちにあったり、動作にも少しばかり不安があったりする場合もあります。せっかく新しいMacを購入しても、古いMacからデータをまるまる持ってくるとそれらの要らないモノまで引っ越してくることになるので、あまり気持ちがいいものではありません。
この問題を払拭するためにも、今回の方法をオススメします。

ちなみに、iTunesのデータ移行に関してはAPPBANKさんの記事が参考になりました。
【ブログ】新しいMacにiTunesのライブラリのデータを移行させる方法

iPhotoのデータ移行に関してはこちらを参考に。
iPhoto:「iPhoto Library」フォルダを新しい場所に移動する方法

お役に立てれば幸いです。

それではまたノン




Related Post:


0 件のコメント:

コメントを投稿