まぁ、言ってしまうと全て使う訳ではなく、今回の購入のために上記の2つは手放すつもりです。
MacBook AirもMacBook Proも、自分的にはそれぞれ一長一短ですべて満足できるものではありませんでした。
一方は薄くて早いですが、アプリをあれこれ立ち上げてるとメモリ不足に陥り、その辺に気を遣う必要が出てくるのでちょっとストレスが。
そしてもう一方は大画面でパワーはありますが、MacBook Airのスピードに慣れてしまうともの凄く遅く感じてしまうのが難点です。
今回の新型に関しては、MacBook Airでもメモリを8GBに選択できるようになったので、このモデルを買えば今までの悩みは解決します。なにも悩むことはありませんw
悩むはずはないのですが、アップルさんはそう簡単に僕の悩みを解決してはくれませんでした。
それもそのはず、RetinaディスプレイモデルのMacBook Proが出てきてしまったからです。
無茶を言いますと、MacBook Airに8GBメモリ&SSD(512GB)&Retinaディスプレイなら買ってました(笑)ですが、やはりRetinaディスプレイは一部モデルのみで、MacBook Airには搭載されませんでした。。。
MacBook ProならSSD&Retinaディスプレイ&ドライブレスを希望していて、こちらはすべて網羅しています。
ただ...高い...(笑)そりゃそうですよねw
標準モデルだとSSDが256GB。ちと少ないですが、512GBモデルにすると一気に54,000円アップに(滝汗)
迷いに迷って、MacBook Pro Retinaディスプレイモデルの標準タイプに決めました。
朝の早い時間帯に注文をしたのですが、すでにこの時点で出荷予定日が7-10営業日でした。
ちなみに現在、AppleStoreを見てみると2-3週になっています。
今回はSSDが256GBと少ないのが少し不安ですが、クラウドサービスをうまく利用してやりくりしていこうかと思います(笑)届くのが楽しみです♪予定では月末みたい。
それではまたノン
0 件のコメント:
コメントを投稿